これからGWを向かえますが、せっかくなら地元の友達と集まったり、みんなでどこか出かけたりと、みなさん大いに満喫したいと思っていることでしょう。
しかし今年は去年に引き続きコロナの影響でなかなか密になることはできません。
そこで今回は、こんな時だからこそ人を避け、GWを満喫できる北海道のおすすめできるドライブコースや旅行コース、天気事情などを解説していきます。
GWでも雪は降る?北海道でおすすめのドアライブコース・旅行ルート徹底解説
北海道のGW中の天気
おそらく多くの人のイメージとして根付いているのは、北海道=雪ではないでしょうか。
そして道産子の筆者からすると、そのイメージは正解と言えます。
実は北海道では、稀に5月でも突発的に積雪を記録するケースがあります。
真冬ほど常時降っているわけではありませんが、朝方や夕暮れ時に急激に冷え込み一時的に雪が降ることがあります。
普段雪と馴染みのない人からすると、GWに雪が降ることは非常にレアな経験であるとともに、少々厄介とも言えるでしょう。
しかし、基本的に路面にはすでに雪がなくなっており、ほとんどの車は夏タイヤに履き替えています。
そのため、GWに北海道へ旅行へ行く際は、多少の寒さ対策だけしておけば、ひとまず安全でしょう。
北海道へ行くときの服装は?
旅行好きの方なんかは特にそうですが、普段住み慣れない地へ遊びに行く際、現地の気温がどれくらいかわからず、服装に困る人は多いのではないでしょうか。
特に北海道は日中15℃だと思った翌朝、一気に5℃以下になるなど、GWはまだまだ油断できない気温が続きます。
朝・夜
結論から言うと5月でも朝晩は冷え込みます。
特に北海道の寒さに慣れていないのであれば、朝晩ように薄手のダウンジャケットやマフラーなどあると心強いでしょう。
さらに北海道の寒さは非常に厳しいため、駅やデパートなどの屋内はどこも暖房が良く効いています。
そのため外と施設内の寒暖差などもありますので、脱いだ際も邪魔にならないようなジャケットがおすすめです。
昼
例年通りであれば5月の北海道の昼は10~15℃ほどまで上がります。
そのため朝に来ていたダウンジャケットなどでは、やや暑く感じてしまいます。
そのため、昼から行動する場合はジージャンや少し集めのジャケットを着て、インナーとしてヒートテックを着るくらいがちょうど良いです。
風が強い日はまだまだ風が冷たいですが、穏やかな日中ではマフラーや手袋は必要なく、少し長い距離を歩くと体が温まるくらいの気温です。
北海道のおすすめドライブ・旅行コース
それでは本題の、おすすめのドライブ・旅行コースについて紹介していきます。
今回は北海道でもトップを争う人気がある、函館をゴールとして新千歳空港からのコースを組んでみました。
ちなみにこのコースは筆者が最も好きなコースで、実際に数年に1度のペースでドライブをしているコースです。
1:室蘭市
新千歳空港から36号線をずっと進んでいき、苫小牧をさらに進んでいくと室蘭に到着します。
室蘭は日本有数の工業地帯で、工場夜景はまるでゲームの中に入ったかのような幻想さを放ちます。
そのため多くの写真家などからも注目を浴び、多くの人がその美しい夜景を収めようと訪れています。
また日中のおすすめスポットである地球岬は、その名の通り地球を一望しているかのような絶景を見ることができます。
特に晴れた日は、水平線がはっきりと見えることに加え、がけから海を見下ろすことができるため、地球が丸いということが見てわかるほどです。
2:洞爺湖
さらにそのまま36号線を進んでいくと支笏湖が見えてきます。
支笏湖は、中心にある小さな島を囲むように周りに湖があります。
さらに支笏湖は環境省が定める、湖沼の水質ランキングでも日本一に選ばれるなど、非常に住んだ湖で、見晴らしも非常に良いです。
また天気が良い日は遊覧船が運航しており、湖に囲まれた中心部の島まで行くことができたり、レイクビューのホテルが多く設置されているなどおすすめのポイントも非常に多くあります。
新千歳空港からの長距離ドライブで、疲れてしまった方などは休憩がてらレイクビューの宿を抑え、支笏湖で一泊していくのもいいかもしれません。
3:函館市
いよいよい最終目的地の函館です。
函館はもうみなさんご存じかと思いますが、北海道内屈指の観光スポットです。
ご当地グルメのラッキーピエロや五稜郭タワーなど、あまりにも有名なスポットはもちろんですが、今回は個人的に行って良かったと思う道産子ならではのおすすめスポットを一つ紹介します。
それは手作り箸工房遊膳という、手作り箸の専門店です。
素材や塗装にこだわった高給な一膳から、リーズナブルで遊び心のあるお箸まで、幅広く取り扱っています。
特におすすめなのが、名前の無料刻印で、カップルや家族などで函館を訪れた際には、ぜひおそろいでオリジナルの一善を注文してみてはいかがでしょうか?
北海道の自然を一つ逃すことなく満喫する旅行会社3選!
移住の目的は、快適な生活や新しいビジネスなど人により様々ですが、せっかく北海道にきて観光をしないなんてことはないですよね?
北海道は土地が広く、その土地ごとにより有名なものが多くあるため、観光情報やホテルの手配もなかなか大変です。
そこで、北海道でレジャーや旅行も忘れたくない人は、以下の4つのサービスもチェックしましょう。
- クラブツーリングツアー
- じゃらん
- 一休.com
クラブツーリングツアー
とりあえず北海道に行くことだし、「漠然とどこか観光したいな」っていう方は、クラブツーリングツアーがおすすめです。
北海道の観光地は四季折々で、時期によっておすすめの観光スポットが変動します。
そのため、クラブツーリングツアーでは、とりあえず目的地を決めるだけで、現在可能な観光ツアーが一覧で把握できます。
とりあえず、何があるのかな、どこがいいかなと、これから具体的に決めたい人はクラブツーリングツアーをまずはチェックしましょう。
ミステリーツアーなど人気ツアー満載!クラブツーリズムのバスツアー
じゃらん
言わずと知れた観光雑誌のじゃらんですが、北海道版は特にボリュームが厚いのを知っていますか?
全道各地の情報を網羅し、多くのクーポンが付いています。
また、写真一面の絶景を見ているだけでもテンションが上りますよね。
じゃらんのホームページから気になったスポットを確認し、予約を済ませて北海道を満喫しましょう。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
一休.com
一休.comはおしゃれなホテル、レストランが多く掲載されています。
シーンに合わせ自分の理想の空間を探すことができ、北海道の魅力的なスポットで有意義な時間を過ごすことができます。
一休.comは「大切な記念日や、外せないデート、日頃の感謝を伝えたい人」など、多くの場面で大活躍間違いないです。
高級ホテル・旅館の格安予約サイト【一休.com】 お得なプランも満載です。
まとめ
コロナの影響で大変な世の中ですが、せっかくのGWは密を避けながら楽しみたいと思っている人も多くいるでしょう。
北海道は特に自然が豊かで、スポットによっては人も少なく、密を避けながらドライブや旅行を楽しめる土地です。
そのため、GWどこか遊びに行きたいが密が怖いと思っている方は、ぜひ北海道の自然で一息つき、今年の折り返しに向けて頑張るパワーを蓄えてください。
コメント