北海道で親子で魚釣りを楽しめる安全な釣り場
近頃は釣り場での事故や釣り人のマナー違反により魚釣りを楽しめる場所が減ってきています。
そんな中でも親子で安全に楽しめて尚且つ、トイレやコンビニが近い場所を探すのは大変ですよね。
今回はそんな悩みをまとめて紹介したいと思います。
苫小牧漁港:キラキラ公園
苫小牧漁港にあるキラキラ公園は北ふ頭の再開発により、緑地と遊具広場が整備され駐車場やトイレも完備されている釣りスポットです。
近くにコンビニもあり、食べ物や飲み物をもっていかなくても現地で買うこともでき便利です。
柵も付いているので少し不便に感じますが安全性は抜群です。
釣れる魚はサビキ釣りではチカやイワシやサバを釣ることができます。
チカはお刺身やてんぷら、イワシはつみれ汁やショウガ煮、サバはみそ煮や塩焼きなどで食べるととても美味しいです。
アクセス
- 住所 〒053-0003 北海道苫小牧市入船町1丁目2−3
- 札幌市から車で約1時間
小樽港:北浜岸壁
北浜岸壁は小樽でも有数の釣りスポットでありながらも、車を近くに駐車することもでき、近くには温泉やホームセンター、コンビニもあります。
近くにホームセンターがあるともしも餌がなくなったり、道具を忘れてしまったとしてもすぐに買い釣れますに行けるのはとても便利で良いですね。
釣れる魚はサビキ釣りでイワシやチカ、ニシン、投げ釣りでハゼ、時期によってはホッケ等が釣れます。
ニシンは数の子が採れ、ハゼはてんぷら、ホッケはフライや一夜干しにするととても美味しいです。
しかし、行けば基本何か釣れる人気釣り場になっているので釣り座に入る際は周囲の方に挨拶しましょう。
アクセス
- 〒047-0041 北海道小樽市手宮1丁目1
- 札幌から車で約50分
石狩湾新港:東埠頭
石狩湾新港の東埠頭は投げ釣りからロックフィッシュ、サビキ釣りまで様々な魚釣りが楽しめる埠頭です。
無料駐車場も完備されていてトイレも漁協隣にあるのでゆっくりと魚釣りを楽しむことができます。
釣れる魚は主に、カレイ、イワシ、サバ、ソイ、アイナメ、チカ時期によってはニシンが大量に釣ることができます。
カレイは煮つけ、ソイは刺身、アイナメはフライにするととても美味しいです。
石狩湾新港はテロ対策等で釣り場が日によっては閉鎖されていたるすることがあるので公式ホームページをよく読んでから向かう事をお勧めします。
アクセス
- 住所 〒061-3243 北海道石狩市新港東4丁目 東埠頭
- 札幌から約40分
北海道の自然を一つ逃すことなく満喫する旅行会社3選!
移住の目的は、快適な生活や新しいビジネスなど人により様々ですが、せっかく北海道にきて観光をしないなんてことはないですよね?
北海道は土地が広く、その土地ごとにより有名なものが多くあるため、観光情報やホテルの手配もなかなか大変です。
そこで、北海道でレジャーや旅行も忘れたくない人は、以下の4つのサービスもチェックしましょう。
- クラブツーリングツアー
- じゃらん
- 一休.com
クラブツーリングツアー
とりあえず北海道に行くことだし、「漠然とどこか観光したいな」っていう方は、クラブツーリングツアーがおすすめです。
北海道の観光地は四季折々で、時期によっておすすめの観光スポットが変動します。
そのため、クラブツーリングツアーでは、とりあえず目的地を決めるだけで、現在可能な観光ツアーが一覧で把握できます。
とりあえず、何があるのかな、どこがいいかなと、これから具体的に決めたい人はクラブツーリングツアーをまずはチェックしましょう。
ミステリーツアーなど人気ツアー満載!クラブツーリズムのバスツアー
じゃらん
言わずと知れた観光雑誌のじゃらんですが、北海道版は特にボリュームが厚いのを知っていますか?
全道各地の情報を網羅し、多くのクーポンが付いています。
また、写真一面の絶景を見ているだけでもテンションが上りますよね。
じゃらんのホームページから気になったスポットを確認し、予約を済ませて北海道を満喫しましょう。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
一休.com
一休.comはおしゃれなホテル、レストランが多く掲載されています。
シーンに合わせ自分の理想の空間を探すことができ、北海道の魅力的なスポットで有意義な時間を過ごすことができます。
一休.comは「大切な記念日や、外せないデート、日頃の感謝を伝えたい人」など、多くの場面で大活躍間違いないです。
高級ホテル・旅館の格安予約サイト【一休.com】 お得なプランも満載です。
まとめ
親子で釣った魚を自分で捌いて食べるという経験は子供にとって必ず良い思い出として残る体験となるでしょう。
そのためにはできるだけ安全に楽しく釣果が望める釣り場に行くことをお勧めします。
もし家族で釣り経験のある方がいなければ各地で行われている、魚釣り体験会等に参加してから自分で道具を購入していくのも良いと思います。
最近はアウトドアブームの為か人も多く事故も発生していると聞くことが増えているので、釣り場ではライフジャケットを付けてゴミは必ず持ち帰るようにお願いします。
コメント