またしても緊急事態宣言が出され、首都圏では多くのレジャースポとや飲食店が自粛を余儀なくされ、せっかくのGW期間中に楽しめる場所が限られてしまっています。
そんな中首都圏と比べ密度も低く、コロナの影響がいくらか少ない北海道はGW中の旅行先として、多くの人の候補に挙がっていたでしょう。
しかしなんと、ついに北海道でもGW中の自粛要請が呼びかけられてしまいました。
このご時世なので仕方のないことですが、GW期間中に北海道旅行を計画していた人たちの多くは落胆したことでしょう。
しかし、北海道はあくまで自粛要請のため、密度の低い場所や酒類を提供しない場所は引き続き元気に活動しています。
何処で本記事ではGW期間中、コロナに負けない北海道のおすすめ観光スポットやコロナの情況を解説していきます。
どうなる?GW中の北海道のコロナ事情
GW期間中の北海道の自粛事情
まず真っ先に気になるのが、GW期間中の北海道は、どのような自粛体制を取っているかでしょう。
そこでGW期間中の北海道の体制を以下にまとめたので参考にしてください。
- 要請内容:営業時間の短縮(午前5時~午後9時)
- 対象事業:飲食店・カラオケ
- アルコールの提供:午前5時~午後8時)
- 要請期間:4/27㈫~5/11㈫までの15日間
上記が今回の自粛要請の詳細事項ですが、ご覧の通り完全にGWに対しての対策を取っています。
特に筆者の自宅周辺の居酒屋やバー、レストランを見て回りましたが、どこも午後7時50分ラストオーダーの午後9時閉店と、自粛要請を受け入れていました。
そのため、多くの飲食店ではディナーより比較的安価で楽しめるランチに注力しており、普段は夜しか開店していない居酒屋などでも、ランチ営業をしているところも多くあります。
また今回の自粛要請は、基本的に飲食店やカラオケに限定されているため、アウトドアレジャーであれば、存分に北海道を楽しむことができます。
GW前の北海道のコロナ感染者状況
ここで見なさんが気になるのは、拡大傾向にないとは言え、現在の北海道の感染者数でしょう。
東京ほど人が密集していな北海道では、大量発生や大型クラスターはそこまでありませんが、現在でも増加を続けているのは事実です。
そこで、参考までに直近の新規感染者数をまとめたので確認してみてください。
(出展元:https://www.watch.impress.co.jp/extra/covid19/?pref=1)
ご覧の通り4月後半は緩やかながら増加を続けています。
ここ1週間は常に新規感染者が100人を超えているため、まだまだ油断のできない状況が続いているのが実態です。
ただ一つ安心なのが、札幌の中心部は現在静まり返っているということです。
筆者が実際に、仕事の都合で札幌中心部を午後9時に歩いていましたが、人影も少なく外飲みをしているは全くのゼロでした。
というのも、北海道は4月でも夜中は3℃ほどまで気温が下がるため、外飲み自体が無理ということもあります。
そのため、札幌市民は比較的おとなしく自粛要請に従っている様子が見て取れます。
GW中に北海道へ行く際のコロナに関する注意点
実際に万全の対策をして旅行をしたとしても、細部まで気が回らなかったり、必要なポイントを見落としてしまい、対策不足になってしまうことも想像できます。
そこで、GW中に北海道へ来る方へ向け、1つ注意してほしいコロナ対策があります。
それは、思ったよりももう一段階上の厚着をしてくることです。
12~3月の間で北海道のコロナ対策で苦戦していた点は、店内の換気です。
夜中にはマイナス10℃を下回る北海道では、お客さんが凍えながら換気に耐えるか、換気をしないかの究極の2択が迫られます。
そして多くの店ではお客様が凍えながら、換気中耐えるしかない状況が続いていました。
そのためGW中も北海道はまだまだ寒いので、飲食店に立ち寄り出入り口付近の席に座ると、換気の度非常に寒い思いをします。
冬の期間筆者も思いましたが、自分がこれくらいでいいだろう、と思ったもう一段階上の防寒は必須です。
GW中にコロナに気を付けて北海道を満喫する方法
結論から言うと、GW中コロナに気を付けて遊ぶなら、大自然を満喫しましょう。
せっかく北海道に来たのですから、首都圏では体験できないような、アウトドアでの自然を満喫した遊び方を紹介します。
スキー・スノーボード
何と言っても、北海道でトップクラスの人気を誇るスキー・スノーボードは外せません。
そして、GW中でも北海道の気候であれば、まだ雪が残っているゲレンデが多数あり、昨シーズン滑り逃した人たちも、北海道でもうワントライすることができます。
特にスキーは密になることもなく、大自然を満喫しながら楽しむことができるので、日々の運動不足解消のために、GW中に北海道でスキー・スノーボードを満喫するのは有効な手段でしょう。
GW中に北海道でスキーをしたい方は、以下のページに詳しく解説をしているので、参考にしてください。
キャンプ
夜はほんのり冷え込む北海道でも、万全の防寒対策をすればGW中にキャンプをすることもできます。
ちなみに、北海道は各種食材の質も高いので、ちょっと立ち寄ったスーパーのお肉屋野菜も驚くほどおいしく調理することができます。
また仲間内だけでキャンプファイヤーを囲めば、コロナ感染のリスクも最小限に抑え、日々の疲れをいやすことができます。
キャンプ好きのメンバーが、実体験をもとに北海道でおすすめできるキャンプスポットを詳しく紹介していますので、GW中に北海道でキャンプを検討している人は参考にしてください。
ドライブ・ツーリング
最も感染のリスクを抑えられるのが、ドライブ・ツーリングです。
車の中はある意味密室ですが、仲間内だけで乗車するのであれば、感染のリスクは限りなくゼロに近づきます。
本来であれば、現地の有名なレストランや、ご当地食材の美味しいところを回りたいところですが、このご時世ではなかなか厳しいでしょう。
そこで趣味がドライブの筆者が、学生時代によく言っていた、「店に入らない大自然メインのドライブコース」について詳細をまとめていますので、ドライブに一票という方は、ぜひチェックしてください。
北海道の自然を一つ逃すことなく満喫する旅行会社3選!
移住の目的は、快適な生活や新しいビジネスなど人により様々ですが、せっかく北海道にきて観光をしないなんてことはないですよね?
北海道は土地が広く、その土地ごとにより有名なものが多くあるため、観光情報やホテルの手配もなかなか大変です。
そこで、北海道でレジャーや旅行も忘れたくない人は、以下の4つのサービスもチェックしましょう。
- クラブツーリングツアー
- じゃらん
- 一休.com
クラブツーリングツアー
とりあえず北海道に行くことだし、「漠然とどこか観光したいな」っていう方は、クラブツーリングツアーがおすすめです。
北海道の観光地は四季折々で、時期によっておすすめの観光スポットが変動します。
そのため、クラブツーリングツアーでは、とりあえず目的地を決めるだけで、現在可能な観光ツアーが一覧で把握できます。
とりあえず、何があるのかな、どこがいいかなと、これから具体的に決めたい人はクラブツーリングツアーをまずはチェックしましょう。
ミステリーツアーなど人気ツアー満載!クラブツーリズムのバスツアー
じゃらん
言わずと知れた観光雑誌のじゃらんですが、北海道版は特にボリュームが厚いのを知っていますか?
全道各地の情報を網羅し、多くのクーポンが付いています。
また、写真一面の絶景を見ているだけでもテンションが上りますよね。
じゃらんのホームページから気になったスポットを確認し、予約を済ませて北海道を満喫しましょう。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
一休.com
一休.comはおしゃれなホテル、レストランが多く掲載されています。
シーンに合わせ自分の理想の空間を探すことができ、北海道の魅力的なスポットで有意義な時間を過ごすことができます。
一休.comは「大切な記念日や、外せないデート、日頃の感謝を伝えたい人」など、多くの場面で大活躍間違いないです。
高級ホテル・旅館の格安予約サイト【一休.com】 お得なプランも満載です。
まとめ
現在でもコロナの脅威が猛威を振るっているので、決して油断や安心ができる状況ではありません。
しかし、だからと言って全く何も楽しめないのも、せっかくのGWだというのに悲しいですよね。
楽しいことはしたいけど、密はさけコロナ対策をしたいと思っている方は、ぜひこの記事を参考に、自然メインのコースでGW中の予定をプランニングしてみてはいかがでしょうか。
コメント