北海道に引っ越すだけで奨学金を減額!移住するだけで受けられる奨学金支援とは?
おそらく普通に暮らしていれば、滅多なことがない限り借金を背負うことはないでしょう。
しかし場合によっては避けられない、借金のような制度があります。
それは、奨学金です。
一見すると大学の学費を支払うために致し方ないものですが、結論としては、学費を借りて支払い、あとから返すことになるので実質的には若くして背負う借金と言っても過言ではありません。
しかし道外の皆さん、北海道へ移住するだけで奨学金が免除される制度があるのを知っていますか?
そこで今回は大学生や高校生のお子さんを持つ方必見の、北海道へ移住することで得られる、奨学金の免除制度の詳細や申し込みや手続きのフローを徹底解説していきます。
最大54万円免除?札幌圏奨学金返済支援事業とは
いきなりですがみなさん、札幌圏奨学金返済支援事業と言うものを聞いたことがありますか?
結論から言うと、新卒入社のタイミングで北海道が指定する企業へ入社することで、最大54万円の奨学金が免除される制度です。
2022年卒の案内は2021年10月1日に正式リリースがありますが、例年通りであれば以下のような概要となっていますので、大学生の皆さんは参考にしてみてください。
対象者
対象者は大きく分けて学生と既卒者に分けられます。
ちなみにこの場合の学生とは、大学、大学院、短大、高専、専修学校の5つのことを指します。
2022年に卒業予定の場合、北海道に住んでいる方、北海道外に住んでいる方の両方が対象者となるため、移住はもちろん北海道の地方に住んでいる方で、札幌圏に出て働きたい人も申し込むことができますので、ぜひチェックしてみてください。
一方既卒の場合は、北海道外の2019年~2021年の3年間に卒業した方が対象となり、道内の居住者は対象になりませんので要注意です。
助成金の条件・詳細
具体的な助成金の条件は以下の通りです。
- 学生時代に貸与型奨学金を利用した人
- 札幌市が認定する企業へ就職すること
- 札幌圏内へ居住すること
詳細に関しては、上記を満たした方に対して、就職後2年目~4年目に年間最大18万円、年間最大54万円の支援を年間100人に対して行う制度です。
また札幌圏とは札幌市に限らず、札幌へ通いで就職できる地域を指し、詳細としては以下の12市町村が含まれます。
札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町
申し込み・手続きフロー
では、実際に奨学金の免除を目指す人が気になるであろう、具体的な申し込み方法を解説していきます。
札幌市が認定する企業から内定を獲得した学生
- 補助金交付対象者認定申請書の提出
- 奨学金の合計金額が分かる書類の提出
- 札幌市が認定する企業が書類を確認
- 札幌市が認定する企業が書類を札幌市に提出
- 札幌市が書類を確認して認定
札幌市が認定する企業の選考を受けている学生
- 補助金交付対象者認定申請書の提出
- 奨学金の合計金額が分かる書類の提出
- 札幌市が認定する企業から内定を獲得
- 札幌市が認定する企業が書類を確認
- 札幌市が認定する企業が書類を札幌市に提出
- 札幌市が書類を確認して認定
札幌市が認定する企業の詳細
奨学金の免除と聞くと、非常においしい話ですが、それでもやはり第一志望は譲れないですよね。
そこで、そもそもどのような企業が札幌市の認定企業なのか、認定条件について詳細を解説しますので、以下の項目を確認してください。
- 札幌圏内に本社のある中小企業
- 札幌圏内に本社がない場合、札幌圏内に事業所がある中小企業
- 公務員・金融業は対象外
北海道は土地柄的に建設業が多く、札幌市に認定されてる企業も多数あります。
加えて道外の人にはあまりイメージがないかもしれないですが、実は札幌市には中小で優良なIT企業が多くあります。
ITと聞くと都内に頭が行きがちですが、知名度がないだけで実績の豊富なIT企業が多い札幌は、穴場的な就職先として情報系の学生からは密かに人気を集めています。
詳しくは、以下のページに対象企業の一覧が載っているので参考にしてください。

奨学金支援制度に関しての問い合わせ先
今回紹介してる奨学金支援制度の運営は、札幌市が行っています。
そのため、基本的に問い合わせる際は、以下の部署になりますので注意してください。
- 問い合わせ先:札幌市経済観光局雇用推進部
- TEL:011-211-2278
- FAX:011-218-5130
北海道の引っ越し・光回線を安く済ませよう!
北海道は家賃が極めた安いです。
札幌中心部で、駅チカ、1LDKのデザイナーズマンションも5万円台で住めます。
しかし、そんな好物件どうやって探すの?引っ越し代はいくらかかるの?と疑問を抱く人もいるでしょう。
そんなときは、以下サービスを上手く利用し、お安く便利な賃貸に引っ越しましょう。
合わせて生活必需の光回線もセットで解説していきます。
- アパマンショップ
- トレファク
- ソフトバンク光
アパマンショップ
アパマンショップは、意外と北海道の優良物件を多く取り揃えています。
そして、登録をしてもしつこい電話とか営業がないので、自分のペースでゆっくり家探しが出来るのも魅力ですね。
意外とスーモやアットホームとかには載っていない、「隠れた好物件」も多いのでぜひ併用していきましょう。
トレファク
北海道は賃貸価格が安いです。
首都圏では破格の値段で、ありえない広さの部屋を駅前に借りることだって出来ます。
ただ、そうなると引っ越しの荷物が増え費用が高くなりますよね。
そこでトレファクの引越し費用の一括見積りサービス上手活用しましょう。
「料金相場と他社比較」がすぐにできるので、最もコスパの良い業者をすぐに選ぶことが出来ます。
ソフトバンク光
街中であれば問題ないですが、田舎の方は電波があまり良くありません。
最近は格安Wi-Fiも多いですが、なんだかんだ言っても「ソフトバンクの回線は速い」です。
(筆者も自宅でフリーランスの仕事をするときはソフトバンク光一択です)
リモートーワーク前提で、田舎に移住を考えているのであれば、Wi-Fiは通信速度の高いソフトバンク光が最有力候補です。
当サイトからソフトバンク光に新規お申込みで最大75,000円キャッシュバック!
まとめ
このように、奨学金は戦略的に免除することができます。
そして筆者が就活をしている時は、こんなおいしい話があるなんて知らず、何も気にしなかったため今もこつこつと奨学金を返済しています。
奨学金の返済で生活が圧迫されることはないのが幸いですが、それでも免除されるのであれば、免除を受けるに越したことはありません。
そのため、今回この記事を見てくれてる道外の学生や、道内の対象者の学生は、ぜひ一度この制度についてしっかり勉強し、うまく活用して奨学金の免除を勝ち取ってください。
コメント