北海道の商業施設が続々閉鎖!背景とその後の展望は?
北海道は大自然に囲まれながらも、札幌を中心とした都市とのバランスが魅力で、住みやすさには定評があります。
特に札幌駅からアクセス抜群のエスタ・パセオ、大通り付近の4プラは世代を問わず人気商業施設です。
しかし4プラは1月31日に閉店、エスタ・パセオも2023年に閉店が決まっています。
そこで北海道に移住して不便をしないか、次に何ができるのかなど気になるポイントをいくつか解説していきます。
4プラ札幌店は2022年1月31を持って閉店
4プラは1971年に開業され50周年を迎えたタイミングで、人気を誇りつつ惜しくも閉店しました。
主に高校生などおしゃれやトレンドに敏感な若い層からの支持が強く、筆者も10年前はよく通っていました。
4プラ札幌店の閉店理由とは
まず最初に閉店理由ですが、50年に渡る歴史の裏腹にはビルの老朽化が挙がっています。
改築ではなく閉店、取り壊しとなってしまい悲しむ若者も多くいでしょう。
ただビル自体も地上9階・地下2回と巨大なため、改築費用も非常に高額。
最終的な損益を考え、閉店という道が選ばれました。
4プラ札幌店はどんなお店だったのか
4プラのテナントには、若手層をターゲットにしたファッションが中心に展開されていました。
香水やアクセサリー、奇抜なファッションを取り扱うお店など、10代20代を中心に熱狂的なファンも多く抱えていました。
高校生のお財布にも優しい500円前後のアクセサリーなど、おしゃれを気にする札幌の学生は一度は購入したことがあるでしょう。
4プラ札幌店の跡地にできるものは?
現段階で4プラ解体後の商業施設などの発表はありません。
ただ1平方メートルあたり520万円と、札幌市内でトップクラスの一等地です。
店内に入っていたお店は一部移転をしますが、ほとんどが4プラのに合わせお店自体も閉店しています。
エスタ札幌は2023年夏に閉店
エスタは1978年の開業から抜群のアクセスや店舗ジャンルの広さを理由に、幅広い年代から支持されています。
ロフトエスタ店は特に人気を誇り、札幌市外の人でもわざわざ足を伸ばすほどです。
またエスタの1階から4階からはビックカメラが占めており、様々な商品が取り揃えられています。
エスタ札幌の閉店理由とは
エスタ札幌の閉店理由は、札幌の再開発が主です。
札幌駅周辺が2030年度の北海道新幹線開業に伴い、再開発が決まっていjます。
その一環でエスタも取り壊しが決定され、全く別のビルの建築が計画されています。
エスタ札幌はどんなお店?
エスタ札幌は幅広いジャンルのお店が入っており、年齢性別を問わず多くの人から愛されています。
特にロフトとビックカメラは充実しており、1日回れば目当てのものはだいたい揃えられるでしょう。
最上階にはレストランやラーメン共和国と言ったグルメも揃っており、その下の階には巨大なゲームコーナーもあるため、家族連れでも楽しめます。
札幌エスタの閉店セールはいつ?
現在閉店セールに関して告知は出ていません。
ただ4プラが閉店まで1年を切ったタイミングで4回、ラフィラも同様のタイミングで閉店セールが行われていました。
そのため、エスタも2023年に入ってから合計4回前後の閉店セールの開催が期待できます。
札幌エスタの跡地にできるものは?
エスタの解体後、合計50階のタワーの建設が予定されています。
テナントの詳細は出ていませんが、10階程度までは商業施設、その上にオフィスとホテルを収容される可能性が高いです。
現在最も高いJRタワーが38階なので、遥かに大型の施設が建設されることを楽しみにしている札幌市民も大勢います。
パセオ札幌は2022年9月に閉店
パセオは1989年の設立後、2011年のリニューアルを経て今もなお人気のある商業施設です。
札幌駅周辺の商業施設ではトップの大きさを誇り、約200近くのテナントを収容するなど、1日かけても遊び尽くせないスポットとして人気を集めています。
パセオ札幌の閉店理由とは
パセオの閉店理由はエスタ同様2030年の北海道新幹線開発に伴う、札幌駅周辺の再開発です。
札幌を駅に横に広く伸びたパセオは「EAST」「WEST」「CENTER」と3つのエリアに分けられています。
今回の再開発では、3つ全ての閉店、及び取り壊しが決定されました。
パセオ札幌はどんなお店?
パセオは地下にレストラン街を収容しており、和洋中様々なグルメが堪能できます。
地上階以上は主にファッション、雑貨など多種多様な取り扱いがあり、若者からご年配の方まで様々な方がショッピングを楽しめるお店が揃っています。
ただパセオによく行く筆者から見ると、若干レディース向けの商品が多く、女性のお客さんが大印象です。
パセオ札幌の閉店セールはいつ?
パセオ全体での閉店セールなどは公開されていないものの、各テナントごとに順次セールを開催しています。
4プラの閉店セールでは最大80%近くの値引きもあったので、パセオも同様の割引が期待できます。
パセオ札幌の跡地にできるものは?
パセオの跡地について、新たなビル等の情報はまだ公開されていません。
ただ札幌再開発のための取り壊しのため、ホテルや別のショッピング施設などが有力な候補でしょう。
北海道の自然を一つ逃すことなく満喫する旅行会社3選!
移住の目的は、快適な生活や新しいビジネスなど人により様々ですが、せっかく北海道にきて観光をしないなんてことはないですよね?
北海道は土地が広く、その土地ごとにより有名なものが多くあるため、観光情報やホテルの手配もなかなか大変です。
そこで、北海道でレジャーや旅行も忘れたくない人は、以下の4つのサービスもチェックしましょう。
- クラブツーリングツアー
- じゃらん
- 一休.com
クラブツーリングツアー
とりあえず北海道に行くことだし、「漠然とどこか観光したいな」っていう方は、クラブツーリングツアーがおすすめです。
北海道の観光地は四季折々で、時期によっておすすめの観光スポットが変動します。
そのため、クラブツーリングツアーでは、とりあえず目的地を決めるだけで、現在可能な観光ツアーが一覧で把握できます。
とりあえず、何があるのかな、どこがいいかなと、これから具体的に決めたい人はクラブツーリングツアーをまずはチェックしましょう。
ミステリーツアーなど人気ツアー満載!クラブツーリズムのバスツアー
じゃらん
言わずと知れた観光雑誌のじゃらんですが、北海道版は特にボリュームが厚いのを知っていますか?
全道各地の情報を網羅し、多くのクーポンが付いています。
また、写真一面の絶景を見ているだけでもテンションが上りますよね。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
一休.com
一休.comはおしゃれなホテル、レストランが多く掲載されています。
シーンに合わせ自分の理想の空間を探すことができ、北海道の魅力的なスポットで有意義な時間を過ごすことができます。
一休.comは「大切な記念日や、外せないデート、日頃の感謝を伝えたい人」など、多くの場面で大活躍間違いないです。
高級ホテル・旅館の格安予約サイト【一休.com】 お得なプランも満載です。
エスタ・パセオ・4プラの閉店は道産子も悲しい
決まったことなので仕方ないですが、やはりこの3つは札幌のシンボル的な商業施設だったため、多くの道民からは惜しむ声が挙がっています。
筆者も高校時代よくロフトや4プラで色々買い物をしていました。
また今回のエスタ・パセオの閉店により年間20億の売上減少も見込まれています。
ただ再開発後の札幌駅にも期待ができるため、最新情報が入り次第更新し、皆さんにもお伝えしていきます。



コメント